妊娠中 長い不妊治療を経て、出産予定まであと3週間となりました。 どうもお久しぶりです、夫です。 長い不妊治療を経て妊娠し、気がつけば出産予定まで3週間となりました。 昨日は「まさか陣痛か!?」というような症状が妻に出てしまい冷や汗をかきましたが、前駆陣痛というものだったようで一安心でした。 この間、特に大きな異常はなく日々を過ごすことができました。 もちろんお腹が張ってしまったりと...
妊娠中 再挑戦した4Dエコーは顔を完全ガードにて・・・ 以前、初の4Dエコーをした時には「普通のエコーの方がキレイに見える」ぐらい上手く撮影できずに肩を落としました。 そこで今回30週目を記念して再度4Dエコーをしていただいたのですが・・・ ずっと手で顔をガードしていることにより、ほぼ何もわからない状況で終了(泣) ネットを見ていると4Dエコーでハッキリお顔がわかるぐらいの...
妊娠中 順調に赤ちゃんが育つも順調を超えて育っている私自身(体重増加がヤバイ) 8ヶ月目の検診が終わりました。 エコーで見える赤ちゃんは表情もハッキリしており、大あくびを見せてくれるなど元気です。 成長度合いも順調ということで一安心なのですが・・・私の成長がヤバイ。 すでに妊娠から10キロ増加。 食べる量は増えていないのですがコロナ自粛中で外に出ることが激減したので、消費カロリーがかなり減っている...
妊娠中 強くなる胎動を感じながら妊娠8ヶ月目に突入 妊娠8ヶ月目、胎動が激しくなりました このブログを始めた当初を読み返すと苦難の連続が記されていましたので、今現在の状態がまだ信じられません。 それでも現実として妊娠8ヶ月目を迎えることができ、毎日激しくなる胎動に重さを感じています。 まだコロナウイルスの影響で旦那は病院に入ることができませんので、一緒にエコーを見て喜び...
妊娠中 妊娠7ヶ月目の今日、世界は緊迫しています 妊娠7ヶ月目に入りましたが、相変わらず世界は緊急事態宣言の真っ只中。 ベビー用品を買いに行くこともできませんし、旦那も産婦人科に入ることすらできずに蚊帳の外(苦笑) 毎回エコー映像を撮影していたのですがそれもできなくなりましたが、こんな形での妊娠生活なんて戦後誰も経験をしたことがないわけじゃないですか? だからある意味...
精子の問題 精子の弱い旦那が飲み続けたサプリメント 私達夫婦はどちらも不妊への問題がありました。 私は多嚢胞性卵巣、旦那は精子が弱いという点です。 そこでうちの旦那が取り組んだのは亜鉛・アルギニンの摂取。 この効果は直ぐに出ました。 特にアルギニンに関しては成分の多いものを購入して飲んでいたのですが、右肩上がりで精子の運動率が上昇しました。 残念なことにアルギニンを飲む...
アンタゴニスト法 ショート法?ロング法?アンタゴニスト法?何を選べばいいのだろう? 不妊治療、人工授精という道に進むと出てくる分かれ道。 ショート法?ロング法?アンタゴニスト法? 何が自分に合うのかもわからないのに選択肢が出てきてしまいます。 私の場合はロング法の高刺激でスタートしましたが、何と最初は受精卵無しの地獄でした。 高額の費用をかけて何も無しなのですから凹みました。 次はアンタゴニスト法で、...
妊娠中 コロナウイルスの影響でベビー用品を買いに行けない コロナウイルスの影響での自粛は続いています。 当然このウイルスと対峙しないということが最重要なのですが、もう1つ副産物的なデメリットが発生中。 そろそろ赤ちゃん用品を準備していかなければいけないと本に書いてある時期なのですが・・・外に出れない!! 通販ならOK? でも見て触れて選びたいものもあるじゃないですか・・・ そ...
妊娠中 胎動を感じるようになってもエンジェンサウンズの出番は多い 妊娠生活も半分が過ぎました。 長い不妊治療からの妊娠、そして現在7ヶ月目に入ろうかというところです。 ところで、11週目ぐらいから毎日何度もお世話になっていたあのアイテム・・・ 胎動を感じるようになってからはエンジェンサウンズをあまり使わなくなりました。 ただ、胎動を不規則に一日中感じる時期が終わりました。 赤ちゃんも...
不妊治療 不妊治療で、栄養は食事で取るのが正解?サプリは取らないほうがいいの? 不妊治療中に考える栄養との付き合い方。 妊娠に必要とされる栄養素は沢山ありますが、この摂取方法には悩むところです。 特に上手く行かないことが続いてしまうとどうしても非科学的なことも頼りにしたくなりますし、また誘惑にも弱くなります。 自然派の人や若干宗教的な方向へ行くと「サプリはダメ、自然から摂取する」という方向へ向かっ...
妊娠中 「ルナルナ オンライン診療」産婦人科・患者向けに無料提供 エムティーアイとカラダメディカが産婦人科向けのオンライン診療システム「ルナルナ オンライン診療」を産婦人科・患者向けに無料で提供することになりました。期間は4月10日~9月末日までとなっています。 ルナルナ オンライン診療は産婦人科向けのオンライン診療システム。 エムティーアイによる女性の健康情報サービス「ルナルナ」と...
不妊治療 不妊治療&妊娠中にアビガンは使えるのか? 新型コロナウイルスの影響で不妊治療に大きな壁が生まれています。 妊婦の感染は比較的少ないという話もありますが、それって妊婦はデリケートに生活しているからじゃないの?という印象もありますし、油断して良いわけがない状況です。 不妊治療も中止になるケースが増えているわけですが、そもそも薬が無いということが大きな問題なのです。...
不妊治療 流産の種類と自分を責める必要が無い理由 流産とは、妊娠22週未満で妊娠が終わってしまうことを指します。 基本的に原因不明なことが多く、本人がご自身を責める必要は全くありません。 健康で規則正しく生活していてもそうなることはありますし、逆に飲酒・喫煙をしていても順調に産まれることもあるぐらいなのですから、落ち込むことは当たり前でも自分を責めることは違うと思いま...
不妊治療 今、不妊治療をしている夫婦や妊婦を抱える旦那さんの行動が重要である理由 コロナウイルス問題と不妊治療は切っても来れない仲になってしまいました。 色々な問題がありますが、1つ懸念材料として大きい点が「経路不明での感染」が多く、それは「夜のお店」であることが多いという点です。 不妊治療をしているご夫婦も妊婦を守るべき旦那さんもそうですが、どうしても不妊治療中や妊婦さんに対しての性的な見方が変わ...
不妊治療 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い令和2年度における「不妊に悩む方への特定治療支援事業」の取扱いが変更に 厚生労働省より新型コロナウイルスの感染拡大に伴い令和2年度における「不妊に悩む方への特定治療支援事業」の取扱いを変更しましたというお知らせがありました。 今般、新型コロナウイルス感染症の患者が増加する中で、令和2年4月7日に政府において新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号)第32条に基づく緊急事...
妊娠中 今年の戌の日は細心の注意をしてください 明日4月13日は戌の日です。 妊娠中の女性はお参りに行って腹帯をもらって(持参する場合もあります)と楽しみなイベントの日ですね。 私は先月3月上旬の戌の日にお参りに生きましたが、ウイルスが怖くて中止も考えました。 3月上旬の時点でも沢山感染者が日本にいたと思いますが、細心の注意を払って行くことにしました。 神社では人と...