ロング法 採卵数の結果は14個中に未成熟卵が11個!?初の体外受精は大ピンチ 採卵前日、夜8時以降は絶食となり10時以降は絶飲食となり最後の食事を取った後に下剤を飲みました。 旦那は翌朝の採精のために色々なサプリメントを飲み、精力を高めながら過ごしていました。 採卵当日、朝8時半に旦那の精子を持ち病院へ。 採卵の順番待ちをすることもなく、手術室に隣接してある待合室のベッドに案内されて手術着に着替...
ロング法 体外受精開始!ロング法で行う採卵周期とゴナールエフで育てる卵胞 体外受精を受けるための勉強会に参加をした私達夫婦でしたが、想像以上に若い男女も多かったことが印象的でした。 やはり体外受精ともなればイメージ的にある程度の年齢の人が多いと思っていましたが、それだけ若い人の中でも不妊に悩む人が増えているということなのでしょう。 勉強会自体は1時間ほどで、先生や看護婦さんがわかりやすく資料...
不妊治療 不妊治療の病院を変更後、最後の人工授精も陰性 不妊治療で通っていた病院を変更して再スタートすることになった私達の不妊治療。 前の病院への不信感や環境などへの不満を抱えていたので、別の評判の良い病院に行くことにしました。 この時点で「次のステップ」をすでに考えていたので、体外受精をしようと思っていましたがもう1度人工授精をすることになりました。 体外受精の説明会を受...
不妊治療 不妊治療の病院を変更することになりました 不妊治療で有名な病院に通っていましたが、このたび病院を変えることになりました。 今の病院も良いところが沢山あるのですが、実は不満に思うことも少なくありませんでした。 今回はなぜ病院を変えようと思ったのか?ということに関して書いてみたいと思います。 私達が不妊治療の病院を変えた理由 結果が出ていないから、ということは病院...
不妊治療 人工授精4回目・5回目 HCGによる偽陽性反応 化学流産のショックもまだ残る中、人工授精4回目に挑戦することになりましたが化学流産の影響なのか基礎体温もバラバラで生理から1週間を過ぎた頃になっても卵胞が11mmと小さく、この4日後の検査でも卵胞が11mmのままと全く成長していませんでした。 また子宮内膜に関しても最初の測定が6mmで4日後が7mmとこちらも全くと言っ...
不妊治療 精子の改善のために私が行った4つのコト(男性不妊対策) どうも夫です。 私の精子に元気が無かったことに気がついたのは妊活を開始してから暫く過ぎてのことでした。 その時のエピソードについては下の記事に掲載してあります。 不妊というとどうしても女性だけに原因があると思いがちですが、男性にも問題があることが増えているというのはニュースなどで何度か目にしていましたが、いざ自分がそう...
不妊治療 精子を元気にするために私が飲んだ3つのサプリメントと急激な改善 どうも夫です。 精子の改善のために「行ったこと」についてなどは以前掲載しましたが、今回は精子改善のために飲んだサプリメントについてご紹介したいと思います。 特にかなり効果が見られたと思うものもありますので、ぜひ不妊治療を頑張っている方や精子の弱い男性不妊の方はご覧になってください。少しでも私の経験が同士の参考になれば嬉...
不妊治療 子宮外妊娠の可能性と化学流産 妊娠の陽性反応が出たものの、その時点で5週2日(5w2d)なのにエコーで胎嚢が見えないという状況であることが判明し、このことから「胎嚢が育たず妊娠していない」もしくは「可能性は低いが胎嚢がこれから育つ」もしくは「子宮外妊娠の可能性」という3つのパターンがあると説明を受けていました。 これから4日後に再度エコーで胎嚢を確...
不妊治療 陽性判定をもらうも妊娠5週目(5w2d)で胎嚢が見えない 人工授精3回目にして初のインプランテーションディップと妊娠超初期症状、そして妊娠検査薬の幻の線と初対面したわけですが、幻の線が出てからは毎日朝晩と妊娠検査薬を使い続けていたのですが、幻の線が徐々に濃くなり続けて生理予定日についにはっきりとした陽性反応が出ました。 妊娠検査薬が陽性反応になったものの 生理予定日に妊娠検査...
不妊治療 インプランテーションディップとフライング検査での幻の線(妊娠検査薬) 人工授精1回目が失敗となり、翌月にすぐ2回目を行うもののこれまた失敗。 1回目と2回目は卵胞や内膜・精子の状態などはあまり違いがありませんでした。 2連敗してしまったので、3度目の正直!という意気込みで万全の状態を作り挑戦した人工授精3回目はこれまでと違う展開になりました。 人工授精3回目で陽性反応!!インプランテーシ...
不妊治療 人工授精1回目は失敗するも内膜を厚くする自己ルールを発見 タイミング法に見切りをつけて人工授精への挑戦がスタートしましたが・・・ 何とこのタイミングで親知らずに激痛が走り出し、歯医者に行くと「難しい角度なので大学病院に行ってほしい」と言われてしまいました。 大学病院で診察したところ「どうせなら4本全てを抜歯手術して入院(2泊3日)」をしたほうがいいのでは?ということになり、本...
不妊治療 禁煙開始から1ヶ月で精子の状態は改善されるのか? どうも夫です。 人生初の精子検査については以前に書いた通りで運動率や濃度がかなりよろしくない状態でした。 30代後半にもなってくると単純な衰えもあるのかもしれませんが、少しでも改善をするためにと20年近く続けていたタバコを封印し(この1年はiQOSでした)禁煙をスタートすることになりました。 当然禁煙というのは辛いもの...
不妊治療 男性の不妊治療 精子検査で知った精子濃度や精子運動率について どうも夫です。 不妊治療は女性だけの問題ではないこともおおく、精子に問題があるという場合も少なくありません。 私も妊活をはじめて数カ月後、妻が病院で色々な問題が見つかった翌月に自分の精子に問題があるということがわかりました。 精子検査のために自宅で採取をした話 妊活を開始してから9ヶ月ほど、妻が不妊治療で病院へ行ってか...
タイミング法 クロミッドを使いタイミング法を開始するも多嚢胞性卵巣症候群の影響が... 多嚢胞性卵巣症候群であるという宣告をされて排卵障害があるということは理解しましたが、それでも「不妊治療で有名な病院で治療をしてもらっているのだからタイミング法で妊娠するだろう」と思っていました。 普通に妊娠している友人もいる中で自分は妊娠のために薬を飲んだりするのだから「確率は高い!」ぐらいのテンションでした(笑) 不...
不妊治療 はじめての不妊検査の内容と多嚢胞性卵巣症候群について 2018年1月、ここまで適当にやってきた妊活では子供ができないのではないか?ということと、妊娠していないのに生理が来なくなったということから重い足を運んで不妊治療で有名な某病院へ行くことになりました。 有名な病院ということもあり待合室は大混雑していて、2時間ほど待ちようやく診察室に呼ばれたのですが先生が親身になって話を...